スポンサードリンク
こんにちは。けんちゃんです。
染谷将太さんをテレビなどで見ないと思っていたら
映画の撮影で中国に5ヶ月もいるんですって (*´Д`*)
※めっちゃファンな訳ではないですが演技が上手で
見入ってしまう演技が気になっちゃって(〃ω〃)キャ
映画タイトは「空海 KU-KAI」です☆
空海ってテストに出た人だ!!!
って思っちゃう私♪←アホですみません( ꒪﹃ ꒪)
今回の映画の監督は中国の巨匠チェン・カイコーが務めるそうです!
総製作費150億円という壮大なスケールで7世紀の中国を描き出す
この映画が気になるぅ〜〜。
空海のおさらいや原作はあるのかなども含めて調べてみます!!
空海って何をした人?
空海は真言密教を中国から日本に伝えて開いた人物。
また、真言宗の開祖や土木技師としても活動し、
庶民の為の教育者(※)など
日本の文化に大きな影響を与えた人。
当時の日本で外国にいけるだけで特別な人と分かりますね。
自分の得た知識や経験を周りの人の為に伝えつつ、自らも
動くという指導者として鏡のような人ですね。
※やっと習った事を思い出してきたwww
映画の原作は?
夢枕獏の「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」読了。作者自身があとがきで、冗談めかして「傑作」と述べていますが、冗談抜きで傑作でした。これが響くかどうかは人によりけりかと思いますが。
しかし、まぁ、ワシにとっては、ホンマとんでもない出会いとなってしまいました…。あぁ誰かに語りたひ…。 pic.twitter.com/mFn5a7Ik8T
— カピバラ☆おやじ (@kapioyaji) 2017年7月8日
今回の映画の現作は、
夢枕獏の小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」だそうです。
原作は日本で、映画監督やロケ地が中国なんだ!!
夢枕獏といえば「陰陽師」「キマイラ」「サイコダイバー」シリーズが人気
ですが映画化されるとなると結末などに違いが出そうですね!
映画の設定は?
舞台は中国・唐の時代で、
日本から遣唐使としてやって来た若き僧侶・空海(染谷)が、
詩人・白楽天(ホアン・シュアン)と共に
首都・長安を揺るがす巨大な謎に迫る映画となっています。
若き空海を演じる染谷さんの演技が待ち遠しいです♪♪
きっとまた見入ってしまうんだろうなぁ〜〜♡(*^^*)♡
染谷さんの出演映画や演技は話し方や間の取り方、
瞬きのタイミングや目線を動かすスピードが役で
全く違うんです。
※私個人の意見ですが。
当然じゃん!っと思われるでしょうが
顔だけ大根役者さんのように声のトーンや話し方が一緒
の人とはレベルが違うと思っています。
映画の評価・評判は?
思った以上に染谷くんの空海良いかもしれない。
テンション上がる(≧∇≦*)— ひなた (@sasahinatto) 2017年7月15日
染谷の空海、良いな…
— にのり (@denden_kyun) 2017年7月14日
制作費150億って、、、。空海の公開後は日本中にものすごい染谷ブームが来るんじゃないかと思う。期待してる、本当に早く見たい!!
— しっぽろ (@023some) 2017年7月14日
夢枕獏氏の『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』が原作!どうかな〜?
染谷将太が丸坊主で空海に、チェン・カイコー新作『空海―KU-KAI―』 映画・映像ニュース : https://t.co/uaJtBsw2XQ https://t.co/kdzGxxSKlr @CINRANETさんから pic.twitter.com/JYRp2tvIdv— わたあめ (@kuponomi) 2017年6月7日
空海楽しみすぎる。染谷まじでなんか、世界スケールの俳優として評価されそうでワクワクするう
— きな子 (@knkmchi0) 2017年5月30日
本当に悟り開いてるみたいだよね、空海もめっちゃくちゃ楽しみだなあ。様々な映画に出演して幅をぐいぐい広げる染谷が本当にかっこよくて大好きだって思うまじで
— きな子 (@knkmchi0) 2016年12月9日
やはり染谷さんファンにはたまらない様子!
※私もそのうちの1人♡(*^^*)♡
空海という人物、時代背景、演技やセット、ロケ地など
何をとっても申し分内この映画が今から楽しみです!!
原作ももちろん申し分内ですが、映画化されたら
結末などは変わるのでしょうか(´๑•_•๑)?
原作との違いは?
原作の「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」はとてもファンの多い作品
なので希望としては原作そのままがいいですね (*´Д`*)
ですが、壮大なスケール(制作費やキャスト含め)だから
原作の前後・原作のプロローグ的な部分や原作のその後を
ちょこっと含んでいるとなおファンは喜びそうですね。
※原作を今から読んでみたいと思います!!
最後に
少しでもあなたの役に立てたなら幸いです。
今日の芽吹きなぞかけ🌱
空海とかけまして、
職人の部屋と解きます。
その心はどちらも、こうぼう(弘法・工房)です!
ウフフ(∩˃o˂∩)♡
けんちゃん♥︎
スポンサードリンク